2025年4月5日(土)予想

————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————

目次

中山3R 3歳未勝利

自信度4 ★★★★☆

◎ ルクスエクレール
〇 ロードフロリゼル
▲ ブラザービート

本命◎ ルクスエクレール
能力No.1。前々走オストラヴァ戦は内容的にオキョンピーには完勝と言ってよい。前走は前残りで残られただけで勝ちに等しい内容。時計的な評価が低いのかもしれないがどのレースも後ろからで展開が向かず、勝ちに行っていない。出していった時の不安があるが現時点のオッズなら期待値は高い。対抗は前走時計や着順以上に内容の濃いレースができているロードフロリゼル。1番人気オキョンピー、ブラザービートが危険とみて勝負。

中山5R 3歳未勝利

自信度3 ★★★☆☆

◎ ジェイエルマスター
〇 ホウオウヌーヴォー
▲ アローグレイシャー

本命◎ ジェイエルマスター
能力値No.1。エネルジコ戦6着。ジュンアサヒソラ戦3着を評価。特にエネルジコ戦は内で窮屈な競馬を強いられる不利あり。最後の伸びは上位よりも優秀。ジュンアサヒソラ戦は時計面がかなり優秀。上位も強かった。3戦目は仕掛けの差で力負けではなく度外視で良い。今回も上手く立ち回れず着外というリスクもあるが、流石に今回のメンバーなら勝ち負けになるはず。稍重なら。新馬の内容だけでここでも勝ち負けレベルであろうホウオウヌーヴォーは調教面を考慮して対抗まで。

中山9R 山吹賞

自信度3 ★★★☆☆

◎ ピックデムッシュ
〇 フィーリウス

本命◎ ピックデムッシュ
新馬は位置取りの差で負けただけ。ジュンアサヒソラ戦は重賞級の走り。前走未勝利勝ちは相手が1勝クラス並にHレベルの中で圧勝。おそらく能力的には重賞も勝負になる馬。ただし位置が取れるモレイラ騎手騎乗でざっくり1倍台になるのであれば見でよいだろう。後方が恵まれた弥生賞の結果が評価されてガンバルマンが1番人気に迫るようであれば妙味はある。対抗フィーリウスは前走水仙賞の後半ラップが超Hレベル(※ただし全体時計は超平凡)。相手も強かったと推測。時計がかかる馬場でスローになれば頭もあり得る。

阪神9R アザレア賞

自信度3 ★★★☆☆

◎ ジーティーダーリン

本命◎ ジーティーダーリン
前走の時計面が飛びぬけて優秀。ルメール騎手が完璧に乗っているので今回パフォーマンスが下がる可能性が高いが、下がったとしても勝ち負けになると考える。サートゥルナーリア産駒はためて爆発力にかける競馬(特に長距離)が合っている可能性がある。調教的には前走のデキを維持できていそう。ダノンシーマ(おそらくそれなりに強いが)、リアライズオーラム(能力確かだが長距離不安)に人気が集まりやすいシチュエーションなので本命。

阪神11R チャーチルダウンズC

自信度3 ★★★☆☆

◎ モンテシート
〇 ジーティーマン
▲ アルテヴェローチェ

本命◎ モンテシート
前走白梅賞をかなり高く評価。逃げて馬場に恵まれているので少しマイナス評価にはなるが後半ラップが非常に優秀。12Rでスイープアワーズが勝利した2勝クラス並の全体時計でありながら後半ラップは白梅賞の方が速い。持ちタイムがないこと、大外枠となったことはマイナスだが今回のメンバーであれば勝っても不思議ではない。対抗ジーティーマンは東スポ杯の分だけ走れれば能力的には足りる馬。前走も特殊な競馬に対応できており高評価。3番手アルテヴェローチェが崩れる可能性は低いがG1級で通用するとは思っていないので抜けた1番人気になるのであれば少し引いてみるのが正解と考える。

今日の圧倒的軸馬!

今日の圧倒的軸馬は

中山3R ◎ルクスエクレール

です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次