2025年4月6日(日)予想

————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————

目次

阪神2R 3歳未勝利

自信度4 ★★★★☆

◎ ゼンエスポワール
〇 メイショウライズ

本命◎ ゼンエスポワール
未勝利ダート1800mに残っている馬の中でも最上位クラスの馬。これまでは教育的な騎乗により勝てないレースが続いているが内容はどれも強い。今回はこれまで以上に勝ちを意識して乗ってくると想定。ハミルトンに人気が集まるのであれば単勝の期待値が高くなると予想。

中山3R 3歳未勝利

自信度3 ★★★☆☆

◎ グレイテストソング
〇 ティアップドライブ
☆ ソラノキャンバス

本命◎ グレイテストソング
過去2戦の差し脚を見る限り現時点で1勝クラスでも上位に通用する能力があるはず。ここは勝たなければいけないレース。鞍上もそれはよくわかっているだろう。オッズ的に1倍台の単勝オッズが想定されるがそれも妥当。対抗は前走の内容・時計・相手どれも未勝利上位クラスだったティアップドライブ。去勢明けとなる一戦で割引は必要だが能力的に未勝利では上位のソラノキャンバスが穴。

阪神5R 3歳1勝クラス

自信度4 ★★★★☆

◎ ベリタバグス
〇 テスティモーネ
▲ ベイラム
☆ ランツフート
△ ステイクオール
△ ロードヴォイジャー
△ シンビリーブ
△ ジーティーアメリカ

本命◎ ベリタバグス
黒竹賞がスーパーHレベル。勝ち馬ルクソールカフェはその後のレースで叩き出した数字を考慮すると歴代でも上位にくるレベルで怪物と呼べる馬。その馬には離されたがこの馬が記録した数字は当日2勝クラスより優秀。さらに翌日のOP戦ポルックスSでも2着相当。前走4着に負けているが東京ダートの差し脚勝負でキレ負けしただけで度外視で良い。この馬としては上り3F 36秒台が限界だと考えられ、右回りの消耗戦であればこの世代でも最上位のはず。最内で包まれてスローになる以外のパターンで崩れることは考えにくい。美浦の森厩舎(おそらく今後美浦のトップステーブルになるはず)はまだ経験が浅い厩舎だが栗東に先入れして調教を積むなどしっかり対策を打っていることにも好感が持てる。軸として信頼。

中山6R 3歳1勝クラス

自信度3 ★★★☆☆

◎ ミライヘノカギ
〇 ゴッドエスパーダ

本命◎ ミライヘノカギ
持っている力はこのメンバーでは最上位。戦ってきた相手を考えても世代でもトップクラスの可能性がある馬。この馬の課題は気性。これまで乗ってきた騎手もコメントしている通り精神面のコントロールが難しい馬。未勝利勝ちのパフォーマンスを引き出せれば圧勝も考えられる。騎手が中間の追切に騎乗するのは初めてのパターンであり、陣営も工夫していることがコメントから読み取れるため、現状のオッズなら期待は大きい。佐々木騎手は上原厩舎とのコンビでは大いに期待できることもプラス材料。

阪神11R 大阪杯

自信度3 ★★★☆☆

◎ ベラジオオペラ
〇 ジャスティンパレス
▲ ステレンボッシュ
☆ コスモキュランダ
△ ホウオウビスケッツ
△ エコロヴァルツ
△ シックスペンス
△ ラヴェル
△ ヨーホーレイク
△ デシエルト

本命◎ ベラジオオペラ
4歳馬の上昇度を除いて考えるとこのメンバーで能力上位はベラジオオペラとジャスティンパレスと想定。現役最強クラスの馬が揃った有馬記念は風の影響で前不利。道中風をよけなければ上位進出が厳しいレースだった。その中でベラジオオペラとダノンデサイルは前に馬がいない状態で道中走っておりかなり大きな不利があったと考えられる。(その後のダノンデサイルの活躍を見てほぼ確信)ベラジオオペラの4着という結果は着順以上に評価すべき。元々は1800~2000mでスピードの持続力を生かす競馬が得意なタイプ。さらに小回り巧者なので相対的に評価が上がる阪神内2000mはベスト。陣営もそこを十分理解しているようで、今回も抜群の仕上げで挑んでくる。展開的に考えても2頭 or 1頭が後続をある程度離して逃げる展開が予想され、最も恵まれるポジションをとれる確率も高い。4歳のポテンシャルを考えても現状のオッズなら軸として信頼できる。対抗ジャスティンパレスは有馬でスムーズなら勝っていたほどの馬。実際にゴール後は先頭に立つほど脚を余していた。現役最強の可能性が高くここでも圧勝するポテンシャルを秘めるが、今回の条件はこの馬にとって適性が薄すぎるのが難点。ただしそこは一般的に認知されて人気が落ちるならば好走率の高さから期待値は高いと判断した。3番手ステレンボッシュは国枝厩舎の名だたる名牝に並べるかもしれない馬。ただしこの馬も近走を見る限りここがベストではないとみており三番手まで。穴として期待したいのはコスモキュランダ。ここ2走は騎手の判断ミスと個人的に考えているほど滅茶苦茶なペースで捲っており展開不利の競馬で敗戦しているだけ。それでも上位に来ているあたり非常に強い馬であることは間違いない。出遅れると一気に厳しくなるが、スピードの消耗戦なら出番があっても。

今日の圧倒的軸馬!

今日の圧倒的軸馬は

阪神3R ◎ゼンエスポワール

です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次