2025年5月17日(土)予想

————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————

目次

新潟5R 3歳未勝利

自信度4 ★★★★☆

◎ サンカシグレ
〇 ホウオウヌーヴォー
▲ マイネルボス

本命◎ サンカシグレ
未勝利戦に残っている馬の中で最上位の馬。未勝利を勝つ能力は間違いなくあるが運に恵まれていない。今回は流石に単勝の買い時。過程から今回勝ちに来ていることは間違いなく、近走の中では最も低調なメンバー構成。馬場的に荒れやすいイメージがある舞台なのでオッズもそれなりにつくはず。この馬自身稍重の新潟で負けている戦績が目立つことも好材料だろう。当時は明らかに体調の面で良くなかった可能性が高く力負けではないと考えている。厩舎的な信頼度は低めだがここは勝ち切る前提で予想する。対抗ホウオウヌーヴォーは初戦の内容から未勝利を勝つ力は確実にある馬。その後順調さを欠いているため今の力を評価するのは難しいが、人気薄になるなら抑えるべき。三番手マイネルボスはヴァルキリーバース戦の内容がよく、その後の戦績から左回りに適性がある可能性大。今回は巻き返しのチャンス。

京都9R あずさ賞 

自信度4 ★★★★☆

◎ マイユニバース
〇 ミュージシャン
▲ マディソンガール
△ リアライズオーラム
△ エキサイトバイオ
△ サンライズグラシア

本命◎ マイユニバース
このメンバーでは指数No.1と評価。最も評価しているのは前走ゆきやなぎ賞。時計的なレベルはかなり高く、勝ち馬ゲルチュタールがHレベルだった青葉賞で3着に来たのも納得。3着コーチェラバレーは京都新聞杯で負けているが、位置取りと瞬発力戦、状態面で見直し可能なため力負けではなく、ゆきやなぎ賞組の評価を下げるものではなかった。マイユニバースは内で脚をためれているが、最後の脚は勝ち馬より優秀だった。未勝利勝ちは一頭レベルが違う脚。テリオスララ戦は苦手と思われる瞬発力勝負でも勝ち馬を最後追いつめる競馬できており、能力的には重賞級の可能性が高いと予想する。2000mは短い印象もあるが、順当に走れば上位争い必須とみて本命に推す。対抗ミュージシャンは前走加速ラップを差した勝ち馬が抜けていただけでこの馬も勝ちに行って十分強い競馬を見せている。能力的に上位なので前走同様強気に乗ってほしい。3番手マディソンガールは初戦で見せたポテンシャルは間違いなく重賞級。牡馬相手に過程が順調とは言えない中でどれだけ力を見せてくれるか注目だが本命にするレースではないと判断。人気馬の中では能力的にレッドイステルを軽視。ポテンシャルを評価されるのはわかるがマディソンガールより上である可能性は低い。

新潟11R 新潟大賞典

自信度2 ★★☆☆☆

◎ ディマイザキッド
〇 マテンロウオリオン
▲ マイネルメモリー
☆ サブマリーナ
△ ボーンディスウェイ
△ ショウナンアデイブ
△ エピファニー

本命◎ ディマイザキッド
このレースは能力が大きく抜けていない限り馬場・適性によって結果が大きく変わり得るレースと認識。当然ハンデ戦であることも荒れる要素。本命ディマイザキッドは指数的には中位程度。今回人気想定なので普通は軽視すべきだが馬場への適性と重賞級と考えるポテンシャルを評価して本命。まず馬場適性については走法と血統から今回の舞台はかなり合うと予想。実際にかなり重くなった雨の福島で楽勝しており、荒れた馬場を苦にしないことは証明済み。ポテンシャルについて、元々3歳初期の共同通信杯で世代上位の馬と互角に走れており、相手が強くなった時に真価を発揮するタイプだと認識。前走アメジストSは時計的に一見低指数戦と思われがちだが、当時は上りの数字が出ない外不利の特殊馬場。ペースもスローで外から差すのは困難であったが、ディマイザキッドは外を回し続け最後は差し切り1馬身差をつける快勝。2着馬も3勝Cにしては強敵でこの勝利は高く評価すべき。今回は流石にレベルが違う相手だが、ここで強い競馬できればG1も見えてくる。前走後早々にここへの参戦を決め、調教でも抜群の動きを見せている今回は期待が大きい。4番手サブマリーナもポテンシャルを高く評価していて適舞台ならG1でも通用するほどと考えているが、ディマイザキッドと対照的に重い馬場は合わないと考えているため今回の評価は低め。

東京11R 六社S

自信度3 ★★★☆☆

◎ ラスカンブレス
▲ ブロッケンボウ

本命◎ ラスカンブレス
能力は間違いなく重賞級。この馬の最大の特徴は跳びの大きな走り。スタートに課題があり、エンジンのかかりがやや遅め。よって明らかに大箱向きで東京芝はベストコース。実際にこれまで3回東京芝を走っているがどれも素晴らしい走りを見せている。特に3走前の2400m戦では出遅れてペース的にも普通は勝てない位置取りだったが道中押し上げて最後まで脚が衰えず勝利。着差はなかったが完勝と言ってよい内容。東京芝の小頭数競馬では他の馬と脚力が違うので道中の位置取りを問わず上位に来れる力がある。今回は相手関係的に勝ち負け濃厚。わずかな不安材料は調教くらいだと考える。1番人気でしっかり勝ち切ってOP入りを決めてほしい逸材。

今日の圧倒的軸馬!

今日の圧倒的軸馬は

京都9R ◎マイユニバース

です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次