————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
札幌3R 3歳未勝利
自信度3 ★★★☆☆
◎ ラマヌジャン
〇 エバーステイ
本命◎ ラマヌジャン
能力最上位。特にレクスノヴァス戦を高評価。過小評価傾向あり。外枠はマイナスだがその分オッズが実力に見合っていないと感じる。エバーステイはポテンシャルを高く評価。調教が足りていないので強気には推さないがシャドウメテオ戦のような脚が使えるのであれば未勝利は勝てる馬。
中京11R 中京記念
自信度3 ★★★☆☆
◎ セブンマジシャン
〇 エルトンバローズ
本命◎ セブンマジシャン
今回はマイル路線でも中々なメンバーが揃った(関谷記念より数段上)のでそこまで強気にはなれないが、現状の人気であればセブンマジシャンから入りたいレース。まず実力的には重賞級であることは間違いない。おそらく陣営も馬のことを掴み切れておらず、条件や騎手を変えてまだ色々と探っている感があるが、個人的には坂のあるコースが相対的に得意と考えている。今回は初の左回りとなるためチャレンジの意味合いが強そうだが、ブルーミンデザインとの比較でもここはチャンスだろう。マイルは2回目になるが、初挑戦となった花のみちSでは重馬場の阪神で素晴らしい数字を記録。勝ち馬ブルーミンデザインとは通ったコースの差であり力負けではなかった。今回は状態もかなりよさそうでマイル仕様にしっかりと仕上げてきた印象。久しぶりに一戦級のジョッキーが騎乗するのも〇。
札幌11R 札幌記念
自信度3 ★★★☆☆
◎ ホウオウビスケッツ
〇 トップナイフ
△ シュトルーヴェ
△ ケイアイセナ
△ コスモキュランダ
△ ハヤテノフクノスケ
△ アウスヴァール
△ ボーンディスウェイ
△ リビアングラス
本命◎ ホウオウビスケッツ
メンバーレベルで考えると例年より低め。その中でホウオウビスケッツは少し抜けて能力最上位。この馬はスタートが安定していてどんなペースにも対応できる非常に優秀な先行馬。シンプルに今回の相手であれば内枠からスタートを決めて自分のペースで先行できれば馬券圏内に入る可能性が高いとみて軸としての本命。メンバー的に前に行きそうな馬が多くHペース(前が忙しくなる)と予想されるのが普通だが、ホウオウビスケッツが自分のペースを守れば今回はそれほど早くならないと想定(前走大阪杯でデシエルトに途中からハナに立たれて少しかかってしまったので、今回外から逃げたいアウスヴァールとの争いはすぐに収まるはず。ケイアイセナはスタート決まれば逃げる可能性もあるが前走の結果と距離不安を考えれば控える可能性の方が高いと予想)。そうなると現状の馬場も考慮し、前が恵まれる流れになる方に賭ける方が現状のオッズ的にも面白いだろう。対抗トップナイフは能力的にG2を勝てるレベルの馬であり、2度目の手術を経て本来の先行力が戻っていることが買い材料。ここ2走は明らかなオーバーペースを先行してしまったため度外視で問題なく、前走を叩いて挑む今回は強めに買いたい場面。
札幌12R 阿寒湖特別
自信度4 ★★★★☆
◎ レクスノヴァス
☆ ライフセービング
△ ヴァイザーバルコ
本命◎ レクスノヴァス
何度も予想で挙げている馬でその度に同じことを書いているが、新馬から素質はかなり高いと注目。新馬の数字は重賞級と考えている。1勝Cでの負けは想定外だったが11.8 – 11.3の流れを後ろから差してきているのが驚異的だった。この時のレクスノヴァスの上り3F 34.1という数字は歴代最速に近い(個人データベースでは34.0が最速)。折り合いに全く問題がない馬と言われており、陣営が菊花賞でも期待していることは大いに納得できる。おそらく陣営は函館での2連勝は堅いと想定していたはずで、1戦余計に使った分今回のコメントが若干弱気なので前走から状態面での上積みはそれほどないと予想。そのため自信度は4に留めた(単勝比率は比較的抑えめ)。それでも重賞級のポテンシャルを信頼し、ここでも状態問わず勝ち負けになると信じて本命。
今日の圧倒的軸馬!
今日の圧倒的軸馬は
札幌3R ◎ラマヌジャン
札幌12R ◎レクスノヴァス
です!