2025年9月7日(日)予想

————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————

目次

札幌2R 2歳未勝利

自信度3 ★★★☆☆

◎ マリノリュミエール
〇 フクチャンブラック
▲ シデンイッセン
△ ハイライトニング
△ ウンボイクザーム

本命◎ マリノリュミエール
サンセットゴールドが勝利した新馬戦の3着馬。勝ち馬は札幌2歳Sに出走するほどの期待馬。実際に調教が足りていないと感じた重賞でもそれなりにやれていたので実力はある馬だろう。当時の2着馬マイネルシンベリンは脚を余していて勝ち馬より強いと感じた。その通り次走で圧巻の勝利。時計的には札幌2歳でも余裕で通用するレベルだった。要するにマリノリュミエールの新馬戦は相手が悪かったと言える。スタートで大きく出遅れて最後方からの競馬となり、直線で追い上げて上位2頭と同等の脚を使っての3着は高く評価できる。減量騎手を乗せていたが脚を貯めるのが上手い鞍上とは思えないため約0.6秒のハンデ通りに考える必要はないと考えている。今回は一度美浦に戻しての再輸送となるが、前回と異なり直前に騎手を乗せて札幌で追切が出来ているので上積がありそう。一週前にも強い調教が出来ているのは素晴らしい。血統的に距離延長は全く問題なく、荒れてきた札幌芝はこの馬にとってベストのはず。このチャンスを生かす競馬を期待。相手はメンバーレベルがかなり高かったと考えているミスティックレナン組を中心に。前に行って潰れてしまったが外を回していたフクチャンブラック、内で貯めて最後の脚は上位に次ぐレベルだったシデンイッセンの評価は横並び。併せた調教ではシデンイッセンを上に取りたいがおそらく素質はフクチャンブラックの方が上。どちらかが馬券圏内に来ると予想。

中山3R 2歳未勝利

自信度1 ★☆☆☆☆

◎ ドンエレクトス

本命◎ ドンエレクトス
中京ダート1400mで行われた新馬戦(キーンセンス戦)の2着馬。内枠から砂を被る経験が出来ており、最後の脚を見る限り間違いなく上に行ける馬。陣営がこの条件で勝ち上がりを決めようと思っているなら残念(何かしら問題を抱えている可能性の方が高いが)。1400mか1800mの未勝利で見たかった。今回は芝からの転戦組もおり、事前想定オッズの通り1倍台の単勝オッズになるのであれば流石に過剰。今回は買わないが今後に注目したい馬。

阪神8R 武田尾特別

自信度4 ★★★★☆

◎ ナイトスラッガー

本命◎ ナイトスラッガー
5頭立てでオッズが分散するのであれば強気に狙いたいレース。逆に分散せずナイトスラッガーに人気が集まるのなら買わなくてよいレース。未勝利勝ちの3Fとラスト1Fが超優秀で重賞級になる素質を秘めている馬。西武スポニチ賞(上りがかかる小倉芝)で届かない所から飛んできた競馬が異様に強く、このクラスでは最上位。前走の月岡温泉特別も小頭数の競馬だったが、上がり3Fだけの超瞬発力勝負になってしまい後方からスムーズな進路を取れない不利があった。流石にわかりやすすぎて今回オッズに織り込まれることは濃厚だが今回も小頭数でスローになることがわかり切っているので前走と同じ懸念がある今回は逆に買える(能力を信じているのであれば)。2度目の川田騎手であれば完璧な位置でして勝ち負けに導く可能性が高いだろう。

札幌11R 丹頂S

自信度4 ★★★★☆

◎ ランスオブクイーン

本命◎ ランスオブクイーン
能力最上位。今回はハンデ戦だがハンデ54kgは妥当であり強めに狙いたい。今年の函館記念はレコード決着の通りかなりハイレベルだったと考えてよさそう。早仕掛けした勝ち馬は別格だが、前で競馬した馬は超ハイペースを経験しており着順が悪くても評価すべき。ランスオブクイーンはスタートよく中団前目につけて競馬していたが、外を回す距離ロス+Hペース追走の不利有。それでも直線は最後方から差してきたディマイザキッドと同等の脚が使えていたことから着順以上に強い競馬をしていたと考える。オークス、2勝クラス勝ちの競馬がかなり強く、おそらくスタミナは現役牝馬の中でもトップクラスだろう。今回は激走したオークス以来の長距離戦。荒れた札幌芝はこの馬にとってベストの可能性もある。陣営の言う通り折り合いに不安がない馬なので2度目の騎乗となる斎藤騎手であれば強気に乗ったとしても脚を残せるはず。是非ここで賞金を加算してエリザベス女王杯に出走してほしい。

中山11R 紫苑S

自信度3 ★★★☆☆

◎ セイキュート
〇 ジョスラン
▲ エストゥペンダ
☆ ダノンフェアレディ
△ リンクスティップ
△ ケリフレッドアスク
△ マイスターヴェルク

本命◎ セイキュート
今回は買いたい馬、買わない馬がはっきりしているため狙い方に悩むレースだが、個人評価と一般評価が最も乖離していそうなのはセイキュートなのでこの馬から入る。元々母がG1勝馬ということで1億以上の価格で取引された素質馬。初戦はマイルを使ったが明らかに距離が短いように見えた。その後1800, 2000と使ったが実力を出し切れたようには見えず長距離タイプなのでは?という感想。おそらく厩舎も同様の見方をしており、4戦目で2400mの距離を使って勝ち上がり。この時は牡馬相手に0.4秒差をつけており未勝利勝ちとはいえど高く評価できる。そして前走の矢車賞では明らかに成長を感じさせる走りを見せた。このレースは前半スローで流れた恩恵もあるが後半ラップが超ハイレベル。4F 11.7 – 11.5 – 11.3 – 11.3という素晴らしい加速ラップで流れていてこのラップを後方から差し切ったタガノアビーがオークスで3着に来たのは偶然ではない。セイキュートは内前で競馬した恩恵はあったが上述のラップと同等以上の数字を記録しており1勝クラス2着という結果以上に評価できる。今回は出走馬の中で最も間隔が空いており一番成長度合いが大きいのはこの馬のはず。この距離で前に行けるかは未知だが内枠を引けたのでスタート決まって追走できれば楽しみ。四位厩舎は馬を長い目で見てしっかりと成長させてくる素晴らしい厩舎。ギャップが大きい今の時期が最大の狙い目として勝負。今回の上位人気は人気順を除いて違和感がないので無難に広く抑える。特に期待したいのはエストゥペンダ。体重が増えていない+間隔が詰まるのは気になるが前走は同条件で歴代No.1に近い走り。世代トップはこの馬である可能性もまだ残されているはず。

今日の圧倒的軸馬!

今日の圧倒的軸馬は

阪神9R ◎ナイトスラッガー

札幌11R ◎ランスオブクイーン

です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次