2025年9月21日(日)予想

———————————————————————————–
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————

目次

中山1R 2歳未勝利

自信度4 ★★★★☆

◎ ルーチェフィオーレ
▲ ベアサナエチャン

本命◎ ルーチェフィオーレ
能力最上位。パープルガーネットが勝利した新馬戦で2着。勝ち馬はその後中京2歳Sで5着に敗れているのでそれほど評価は高くないとみられていると思うが新馬で一番強かったのはこの馬。当時は外が伸びず、東京芝にしては上りが出にくい馬場状態だった。その中でルーチェフィオーレは後方から直線外から唯一差しており、11.7 – 11.5 – 11.9の流れで前と差を詰めているのでかなり強い競馬をしていたと考える。陣営・騎手コメントから素質はかなり高そうで横山和生騎手が連続で調教に乗っているのも期待の表れだろう。気性面に課題がありそうなので今回絶対的な存在とまでは言えないが、モレイラ騎手騎乗でコズミックボックスが人気するのであれば強めに買いたい。ちなみにコズミックボックスは決して弱い馬ではなく、新馬でスローの加速ラップを大外から差して差を詰めている素質馬であることは頭に入れておくべき。

阪神3R 2歳未勝利

自信度4 ★★★★☆

◎ ワンダフルデイズ

本命◎ ワンダフルデイズ
能力は抜けているので後はダートが合うかどうかが焦点。前走カラペルソナ戦は未勝利としては過去最高に近いレベルだった。ワンダフルデイズは最内枠から逃げて4着だがどちらかと言えばキレ負けであり、2:01.0、上り3F 34.1ならば普通ぶっちぎって勝っている数字。陣営はキレがないワンペースな走りをすると判断しているためダート勝ち上がりの判断になったのだろうが、今回大外を引けたのはGood。スタートして川田騎手が促せば砂を被らなくて済むのは大きなプラス。オッズがある程度つくならば単勝だけ買うのがよいだろう。ちなみに今回はこの時期で絶対的な能力差があると思って本命に推しているが、血統的には完全に芝馬だと思っている。全兄ワンダフルタウンは芝で33秒台の上りで走ったこともあり、中距離重賞を勝った馬。いずれ芝に戻すときは来るだろう。間違いなく未勝利は勝てるので今回ショコラプリン等、ダートの期待馬に負けたとしても追い続けるべき。

中山7R 3歳以上1勝クラス

自信度1 ★☆☆☆☆

◎ リザードアイランド
〇 メリークリスマス

本命◎ リザードアイランド
まだダートで1戦しかしていないがこの中では能力最上位。前走は非常に強い。今回は休養明けで見守るがさらに上のクラスでも活躍できるポテンシャルを秘める馬。ちなみに調教はかなり動いており圧勝まで考えられる。対抗メリークリスマスも1勝クラスはほぼ確実に抜ける馬(今回内容のある競馬で大きめに負けてくれると次走以降が楽しみになる…)。

中山10R 内房S

自信度2 ★★☆☆☆

◎ ソレルビュレット
〇 リバートゥルー
▲ ブレスワード
☆ ハギノサステナブル
△ イムホテプ

本命◎ ソレルビュレット
ハンデ戦で上位は実力拮抗。であれば面白いのは能力上位のソレルビュレット。3勝クラスに昇級しての2戦はどちらも大敗しているが、2勝Cで戦った相手を考えれば3勝クラスでも上位の存在として見るべき馬。持ち時計がないことが現状のリスク(+α 今回は調教が微妙)だと考えており、昨日の中山ダート1800mは速めの水準だったのでその点はやはり心配な分、自信度は低め。しかし岩田望来騎手に乗り替わってハンデ55kgなので魅力は十分ある。現状のオッズが維持されるようならかなり面白い存在だろう。対抗リバートゥルーは速い馬場が継続となるようなら差してこれるだろう。体調もよさそうで状況によってはこちらから入るのがよいのでは。54kgでゴールドアローンやレシプロシティとの比較でも買いたい。4番手ハギノサステナブルは能力最上位で少し抜けた存在ではあるが、明らかに前走の方が調教は良い。モレイラ騎手騎乗でマジックがあり得るタイプの脚質の馬だが、ハンデ戦で1, 2番人気で買うべき馬かというと疑問(ここは個人の考え方次第だが)。

阪神11R 神戸新聞杯

自信度5 ★★★★★

◎ ジョバンニ
☆ デルアヴァー
△ エリキング
△ ショウヘイ
△ ライトトラック
△ パッションリッチ

本命◎ ジョバンニ
能力的には3強+1(デルアヴァー)のレースと考えているので普通なら個人的な見解とオッズ的なギャップが大きいデルアヴァーから入るのが定石だが、今回デルアヴァーは調教が微妙。時計は出ているし元々遅れるタイプなので気にしない人は気にしないだろうが本数が少ないのが個人的に大きなマイナス。2歳時から世代トップクラスと戦っており、東スポ杯やひめさゆり賞の数字は素晴らしいのでここでも通用するであろう素質馬だが、状態面での不安で対抗まで押し上げられなかった。

本命はジョバンニ。能力的にはエリキングに1勝3敗なので下とみられるのが妥当だろうが個人的には1番手で評価。新馬の小倉芝で素晴らしいラスト2Fを記録してからずっと注目してきたが、春のクラシックでは不運が重なった印象が強い。皐月賞は着順に関わるレベルの大きな不利を受けながら最後まで上位に迫り4着。この競馬は着差以上に高く評価すべき。皐月賞前の調教はメイチに近く、今回杉山調教師の口から似たような趣旨のコメントが出たことで完全につながったのだが、ダービーはやはり状態が落ちていたことが大きな敗因の一つだろう。松山騎手自身折り合い面での不安については言及しておらず、秋は迷いなく菊花賞路線を使ってきたことから長距離でも問題なく走れるタイプだと確信。牝系のRainbow Questも心強い。今回はメイチだと思っていた皐月賞より素晴らしい調教を積んでおり、秋初戦から万全の状態だろう。最高の状態になるのは叩いて2戦目になるだろうが、今回もしっかり勝ち負けになるとみて本命。ちなみに成長度合いという点での不安は確かにあるのだが、エピファネイア vs キズナ vs サートゥルナーリアと単純に考えたときに3歳秋で最も期待したいのはエピファネイア。

中山11R オールカマー

自信度3 ★★★☆☆

◎ コスモキュランダ
〇 フェアエールング
▲ ヨーホーレイク

本命◎ コスモキュランダ
勿論今回の能力最上位はレガレイラだがやはりこの馬には不安が残る。前回の宝塚記念は調教は過去最高の水準だったはずだが惨敗。位置取りに恵まれた面もあったが有馬記念で現役最強クラスの馬を破った能力を見せることはできなかった。今回はそれもあってか陣営のトーンは低め。直近の2本でなんとか仕上げた程度の印象でありここで本命で買いたいとは思えなかった。現状は冬馬の可能性があり(牝馬にしてはかなり珍しいが)、今回は見送るのが長期的に見てよいと考えて馬券としては買わない選択肢を取る。

本命コスモキュランダは今回のメンバーでは能力2, 3番手。中山が得意というのは勿論だが、単純に関東圏ではほとんど崩れていない馬。高速の中山芝で1:57.1を出せるスピードがあり、展開が全く向かなかったAJCCや中日新聞杯では相当なスタミナが必要な捲りをして好走(中日新聞杯は6着だがかなり強い)している万能タイプ。2勝しかしていない地味な戦績ではあるが、個人的には条件がハマれば現役最強格ともやりあえる馬だと考えているほど。最内から出遅れて後からになるだろうが今回はおそらくスローペースになる。弥生賞のような競馬ができれば勝ち負けだろう。

対抗フェアエールングはここにきて明らかに成長。クイーンSは強い上位2頭に迫れていて牝馬では最上位の存在だろう。ホーエリートとの比較では断然こちらを上に取りたい。調教も過去最高レベルで動いていて今回は狙い目。

3番手ヨーホーレイクは夏負けした前走を度外視すればここでは能力最上位とみられてもおかしくない馬。斤量58kgなのか久しぶりの中山なのか、それとも前走の大敗イメージなのか今回人気を落としそうなのでしっかりと買いたい。

今日の圧倒的軸馬!

今日の圧倒的軸馬は

中山1R ◎ルーチェフィオーレ

阪神3R ◎ワンダフルデイズ

阪神11R ◎ジョバンニ

です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次