————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
札幌1R 2歳未勝利
自信度3 ★★★☆☆
◎ カデナボニータ
本命◎ カデナボニータ
前走ヒシアムルーズ戦は時計は地味だがラップ的には2歳にしてはタフさを求められた中身のある一戦。カデナボニータは中団より少し後ろからでタフなラップを前受けした馬たちより評価を落とすべきだが、内から最後までしっかりと脚を使えていたことが好印象。外から差してきたペプチドエレノアより高く評価。小柄な馬で内の窮屈なところを走るより伸び伸びと走らせれば今回上積が見込めるはず。調教的にも前走より上の状態の可能性大。騎手的に極端な競馬をする可能性もあり、オッズ的にも今回は期待したい場面。
新潟8R 3歳以上1勝クラス
自信度4 ★★★★☆
◎ ミライヘノカギ
本命◎ ミライヘノカギ
能力最上位。現3歳世代のダート路線で上位の馬とも互角に走れる実力馬。イサナ戦2着時に川田騎手が「性格の難しさが急激に前回よりも出て、全く競馬にならないくらいの精神状態でしたが、・・・」と述べているように気性に問題がある馬だとわかっており、戦績にムラがあると思われるような馬柱だが、近走は単純に相手と条件が悪かっただけで実力はしっかりと見せている。特に前走は異常な高速馬場で後ろからになった時点で厳しい競馬だったので度外視可能。今回は変に揉まれる可能性が低い大外枠に入ったのもこの馬の実力を出し切る上では好材料だろう。荻野極騎手は前々走でこの馬に乗って特徴を理解しており、今回は中間の調教でも跨っていることから力を出し切れず終わる可能性は低いだろう(騎乗スタイル的にも人気馬では強気に乗って出し切る騎乗が多い)。上原厩舎との関係性も良好で、陣営コメントからもここでは勝ち負けする可能性は高い。まだ不安定な馬だと思われているであろう今回はしっかりと買っておきたい。
中京11R 伊賀ステークス
自信度2 ★★☆☆☆
◎ スタンリーテソーロ
〇 ナイトアクアリウム
☆ ナッカーフェイス
本命◎ スタンリーテソーロ
能力最上位。3勝クラスで3着以内に入ったことがないのでハンデ56kg(トップハンデは57kgなので-1kg)は妥当だが1番人気ドラゴンウェルズが54kgなので相対的にかなり恵まれた印象。3勝クラス4戦は全てOP級の馬が相手で運が悪かったが、内容的には問題なく3勝クラスで通用していた。特に前走の麦秋S(※ハンデ戦)はおそらく叩きの一戦であったはずだが、道中不利がありながら唯一不利な外から差して上位に迫っており非常に強い競馬だった。今回は大きな上積みが見込めるはず。関東馬でジョッキー的にも人気を被ることはないと思うのでここは買うべきところだろう。対抗ナイトアクアリウムもハンデ通りこのクラスでは上位の存在。少しでも舐められるなら強気に買うべき馬。ナッカーフェイスは外枠がGoodでまだ3勝Cで2戦しかしていないのに見限られたオッズになりそうなので今回しっかりと買いたい。
新潟11R BSN賞
自信度4 ★★★★☆
◎ ブレイクフォース
〇 ホウオウルーレット
△ ロコポルティ
本命◎ ブレイクフォース
単純に一番強い馬が一番人気にならないのであれば買い。3勝クラス勝ちが重賞級に強く、OPクラスに上がってから安定して強い競馬を連発している馬。特に近5走はG1級に近い馬相手に善戦しており、重賞を勝てるレベルの馬だと考えている。脚質的に常に後ろからになるため展開次第と思われがちだが、馬場が乾いた新潟ダートで1:51.0(※斤量55kg)で走れる時点で素の能力が高いことは間違いない。今回はメンバーレベルが近走より大きく落ちるため、よほどのスローにならなければ位置取りもそれほど問題にならないだろう。更に今回はこの馬が得意としているタフな良馬場ダート、外で競馬できそうなのも良い。近2走の重賞はどちらも差し展開に恵まれたが、内を突く競馬でこの馬本来の差し脚ではなかったはず。やはりこの馬は大外を伸び伸びと走らせてこそだろう。レヴォントゥレット、ジャスパーロブスト、ソニックスターなど逃げに近い形で好走してきた馬が多数いるので後ろへの意識が手薄になりそうな今回は勝ちまであるとみて期待。
今日の圧倒的軸馬!
今日の圧倒的軸馬は
札幌1R ◎カデナボニータ
新潟8R ◎ミライヘノカギ
新潟11R ◎ブレイクフォース
です!