————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
————————————————————————————
阪神1R 2歳未勝利
自信度4 ★★★★☆
◎ サトノリシャール
本命◎ サトノリシャール
能力最上位。新馬のルージュボヤージュ戦は地味にハイレベル。次走以降活躍した馬が多く下位でも好走馬が出ている。全体時計はイマイチに見えるが、後半ラップは渋った馬場にしてはかなり優秀であり、サトノリシャールは外差しに恵まれているが新馬のメンバーの中では2番目に評価。福永調教師はもとからダートで期待していたようで、騎手が継続でしっかりと上積みがある調教が出来ているのでここは勝ち負けの可能性が高いだろう。外枠に入ったのもGood。相手になりそうなのはノースミソロジー。最内に入ったカムアップローゼスが凡走する可能性を考えるとかなり面白いレース。
阪神3R 2歳未勝利
自信度4 ★★★★☆
◎ マテンロウゲイル
本命◎ マテンロウゲイル
前走アストロレガシー戦の後半ラップはG1級。その中でもマテンロウゲイルは歴代最高に近い脚を見せている。今年の中京芝はかなり高速だったがそれでも飛び抜けた数字。正直な話厩舎に不安があるので自信度5にはできなかったが今回他に人気になる馬とはレベルが違う可能性が高いと予想。小頭数なので数字は期待していないがここで数字が伴う走りができるのであれば重賞、クラシック路線でも期待したい。
阪神11R チャレンジC
自信度3 ★★★☆☆
◎ サブマリーナ
〇 ドクタードリトル
本命◎ サブマリーナ
メンバー的には3勝クラス上位レベルの印象で斤量設定も絶妙(恵まれたと思える馬はタガノデュードくらい?)なのでかなりの混戦だと考える。悩ましいもう一つの要素がトラックバイアス。通常阪神2000mは内前が圧倒的に有利。開幕2週目なのでその傾向も強くなる。しかし先週の馬場は外も割と伸びている印象で実力があれば外からも差せそう。ただし高速に近い水準なので持ち時計(脚の速さ)は重要。このように考えると自信を持って推せる馬が少ないので消極的な推奨(人気になるため)にはなるが本命はサブマリーナ。個人的にはこのメンバーでG1まで手が届く可能性があるのはサブマリーナくらいかなと考えているほど能力を高く評価。難波S・新潟大賞典の上りは馬場を考えると非常に優秀。この馬のベストパフォーマンスはあずさ賞、この時の走りはG1級に近かったと考えている。スワーヴリチャード産駒らしく高速馬場が得意で戦績的には京都外回りがベストかなと考えているが、坂を苦にするタイプではないはず。やはり今回心配なのは外差しがかなり不利になる可能性があること。調教的にも抜群とは言えないため自信度は低めだが、能力で上位に来ることが出来れば今後もかなり期待できる。対抗ドクタードリトルは実績・能力の割に人気にならないのであれば強気に買いたい。京都大賞典や中日新聞杯の分だけ走れば今回のメンバーでは最上位の存在だろう。
今日の圧倒的軸馬!
今日の圧倒的軸馬は
阪神1R◎ サトノリシャール
阪神3R◎ マテンロウゲイル
です!