新潟競馬場 2回 9, 10日目
芝
・土日通して良馬場で速い馬場継続
・土曜は少し含水率高め
・内側の荒れが顕著になってきて外優位
・騎手も明確に外を意識して進路取り
芝1600m(全体, ラスト1F, 勝馬ラスト3F)
1:34.7 11.9 32.8 3歳未勝利 土曜3R
1:38.6 11.5 33.6 2歳新馬戦 土曜5R
1:33.0 11.7 33.4 1勝クラス 土曜12R
1:37.4 11.6 33.3 2歳未勝利 日曜1R
1:34.9 11.7 34.1 2勝新馬戦 日曜6R
1:32.5 11.5 33.0 3勝クラス 日曜9R
1:33.4 11.5 33.4 新潟2歳S 日曜11R
・新潟2歳S
★リアライズシリウス圧勝
⇒逃げではなく2番手につけてそのまま押し切り
⇒ゴール後含めて考えると2頭が抜けていた
★フェスティバルヒルは前半で決まってしまった
⇒最後内側から鬼脚(32.5)使えたのは良いが…
⇒今後も位置取りはポイントになりそうだね
・未勝利 ミエノフェアリー戦
⇒勝ち馬抜けて強い
⇒時計同日一勝クラスより上
⇒オルグジェシダは相手が悪い
(キレ優先牝馬限定向かない、1勝Cのがよさげ)
ダート
・土曜朝の含水率は2.4%, 2.9%
・日曜朝の含水率は2.4%, 2.9%
⇒先週よりは乾いていてタフな良馬場
⇒時計は標準かな
ダート1800m(全体, ラスト1F, 勝馬ラスト3F)
1:54.8 13.8 40.0 3歳未勝利 土曜2R(牝限)
1:52.8 13.2 38.2 1勝クラス 土曜8R
1:51.3 12.8 37.8 BSN賞 土曜11R
1:54.2 12.4 38.3 3歳未勝利 日曜2R
1:52.5 12.6 37.0 1勝クラス 日曜8R(牝限)
・BSN賞
⇒勝ち時計1:51.3は正直平凡かな
⇒今開催だとタクシンイメル戦のが評価できる
⇒ジャスパーロブストのマイペース逃げ
⇒ペースはミドル判定だが展開は楽
⇒レヴォントゥレット叩きっぽくて競りかけず
⇒大外から差してきたホウオウルーレットが強い
⇒ブレイクフォースは能力間違いないので次も狙えるはず(今回は力負けではない可能性大かな)
★ホウオウルーレットの上り3Fは今開催だと
フルオールとサノノワンダーの36.4に次ぐ数字
・1勝クラス(牝限) ロフティストーリー戦
⇒時計は普通に優秀だが特に上りが優秀
⇒ラスト1F 12.6だが勝ち馬は後方差し
⇒0.4秒差圧勝、上り1秒以上速い
⇒2勝Cでも通用しそう
⇒2, 3着も注目

中京競馬場 3回 9, 10日目
芝
・クッション値10.9で先週より高め
・超高速馬場に近い水準継続
・内先行有利継続だが徐々に外伸びに
芝2000m(全体, ラスト1F, 勝馬ラスト3F)
1:57.9 12.3 33.4 1勝クラス 土曜8R
2:05.9 11.1 33.7 2勝新馬戦 日曜5R
2:00.0 11.6 33.7 3歳未勝利 日曜8R
・1勝クラス フルレゾン戦
⇒勝ち馬強いの一言(シャドーロールがキー?)
⇒1:59.9、上り3F 33.4はOP級 ※高速馬場
⇒大逃げ捕まえる展開で能力出し切った面あり
⇒池添厩舎、オルフェ産駒らしいムラが魅力(笑)
⇒これでマーゴットレジーナの過剰人気収まってくれたらラッキー
・2歳未勝利 メイショウハッケイ戦
⇒まずメイショウ2000勝めでたい!㊗
⇒勝ち時計2歳戦では歴代5位以内のレベル※高速
⇒特に上りが優秀綺麗な加速レースラップ
⇒2~4着もすぐ勝ち上がるだろうね
ダート
・土曜朝の含水率は1.5%, 1.4%
・日曜朝の含水率は1.3%, 1.5%
⇒先週より含水率低く乾いた馬場
ダート1800m(全体, ラスト1F, 勝馬ラスト3F)
1:54.0 13.1 37.6 3歳未勝利 土曜2R
1:55.1 12.7 37.7 2歳新馬戦 土曜6R
1:54.1 13.7 38.3 1勝クラス 土曜12R
1:53.7 12.6 38.0 1勝クラス 日曜7R
1:52.9 13.1 38.3 2勝クラス 日曜10R
・2歳新馬 シュガービスケッツ戦
⇒時計面は平凡中の平凡
⇒勝ち馬逃げて圧勝
⇒スムーズにスローに落としたのが勝因
⇒砂被って伸びてきた4着マーゴットデイズが良
⇒素質・能力面ではノースミソロジーが一番?
⇒トリグラフヒルは今後も血統で人気先行かな
(調教過程見ると初戦はお試しだった可能性大)
・2勝クラス 大府特別
⇒時計は今週のレースで最速
⇒パカーランは持ち時計トップで順当に勝利
⇒2着ジョータルマエ休み明けだったけどこのクラスでは上位の馬
⇒ショーダンサーとラヴオントップの上りえぐい
⇒特にショーダンサーはやっぱり強い
⇒世代上位いけるかも
⇒ただし展開は差しに向いてる
札幌競馬場 1回 9, 10日目
芝
・クッション値7.0~7.6
・先週より低い値
・通常より時計かかる馬場
・内前がかなり有利
・芝1800m(全体, ラスト1F, 勝馬ラスト3F)
1:50.2 12.4 37.0 2歳未勝利 土曜1R
1:49.6 12.0 35.5 1勝クラス 土曜6R
1:48.7 12.0 35.5 2勝クラス 日曜12R
・芝2000m(全体, ラスト1F, 勝馬ラスト3F)
2:02.4 12.2 35.8 3歳未勝利 土曜3R
2:02.1 12.6 36.5 3勝クラス 土曜11R
2:04.5 11.6 35.4 2歳未勝利 日曜5R
2:01.3 12.2 36.3 1勝クラス 日曜9R
・2歳新馬 グリオンヴール戦
⇒一頭抜けて強かった
⇒勝ち時計クローバー賞で通用
⇒上がりが非常に優秀
⇒鞭使ってない
・2歳新馬 ミスティックレナン戦
⇒騎手集まっててハイレベルの可能大
⇒時計・ラップ非常に優秀
⇒11秒台加速ラップ ※時計かかる札幌芝
⇒1,2着は内をロスなく回す
⇒下位の馬もしっかり注目
・キーンランドカップ
⇒基本内有利だけど外差しも決まる馬場
⇒勝ち時計は重めの芝にしては優秀な部類
⇒3歳馬が上位に来ており今回のメンバーレべル疑問
⇒57kg で勝ち切ったパンジャタワーは強い
⇒昇級で3着に来たカルプスペルシュも
ダート
・土曜朝の含水率は10.2%, 11.8%
・日曜朝の含水率は7.6%, 8.7%
⇒先週より含水率高く時計速い馬場
ダート1700m(全体, ラスト1F, 勝馬ラスト3F)
1:44.5 12.5 36.8 3歳未勝利 土曜4R(牝限)
1:45.7 13.3 37.7 1勝クラス 土曜12R
1:47.1 12.9 37.9 2歳未勝利 日曜1R
1:46.5 13.3 38.7 3歳未勝利 日曜3R
1:45.6 13.0 38.2 1勝クラス 日曜8R
1:45.5 13.2 37.3 2勝クラス 日曜10R
・3歳未勝利 ハイクオリティ戦
⇒土日最速の時計
⇒土曜朝一が一番時計出る状態だったかも
⇒2R 1000mもかなり速い時計
⇒牝馬限定戦なので次走以降でレべル判断!
ピックアップ馬
★ショーダンサー
新馬、未勝利の相手・内容が優秀で個人的にずっと注目している馬です。カナルビーグル戦やヒルノハンブルク戦も良い内容ですが何といっても前走1勝クラスを勝った際の時計面が非常に優秀です(名鉄杯と比較できるほど)。今回は昇級で一番人気が確定的だったので見守っていましたが内容的には一番強いと言ってよい競馬でした。次も人気確定だと思うので買い時には注意が必要ですが能力的に2勝クラスで留まる馬ではないでしょう。個人的には体重の変化に注目しています!
★ミスティックレナン組
上述の通り新馬の時計はかなり優秀でした。特にラスト2Fの11秒台加速ラップは珍しく、2歳戦としては今後に期待できる数字でした。ちなみにラスト1F 11.6というのは札幌2000mの2歳戦では最速タイ(ミヤマザクラも11.6)の数字です。個人的には逃げて勝利したミスティックレナンよりも他の馬に注目しています。特に外を回して差してきたエーデルゼーレは次仕上げてきたときに狙いたいです。タイプ的には長距離向きでしょうか。とにかく今後が楽しみです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しているので面白い・ためになったと思った方は是非👇のブログボタンをクリックしていただけると励みになります!
おず